小池の日常

koike(´・ω・`)



miminyan4269@yahoo.co.jp

ニュース

スウェーデンを発祥の地とし、欧州・北米・オセアニア・アジアに店舗を展開する『イケア』。今や世界中で「家具といえばイケア」というほど各国の家庭に浸透しているのをご存じでしたか? 上の写真はそんな世界最大

訪問者注意

2013年10月21日 03:53
頻繁にウェブサイトのニュースとイベントを訪問してくれる方たちへお知らせしましょう。ウェブサイトを常に最新の状態に保ち、訪問者が定期的にサイトに訪れてくれるようにします。読者に直接新しい記事を配信するた

ウェブサイト開設

2013年10月21日 03:52
本日新しいウェブサイトを開設しました。 ...

ブログ

今や高校生からシニア層まで、老若男女問わず利用しているのがソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)。その数は国内において4965万人(2013年5月ICT総研調べ)にもなるそうです。SNSは、Facebookやmixiなどのサイトが有名ですが、インテリアに関するSNSがあるのをご存じでしょうか。 まずは、『RoomClip』(https://roomclip.jp/)からご紹介します。このサイトは、登録したメンバーが、自分のお部屋においてある家具や雑貨の写真をとり、サイトにアップしていくというもの。自分がアップした写真は、部屋全体、机まわり、リビング、キッチンなど、部屋ごとに分けて
人気ラーメン屋に行列ができるという日本ではお馴染みの光景を、地球の裏側ブラジルで目の当たりにしました。「あすか」のラーメンは海外とは思えないクオリティの高さで、お腹も心も満たされてしまいました。 こんにちは!世界新聞特命記者の清谷啓仁です。世界一周中のわたくし、現在ブラジルの大都市サンパウロにいます。 サンパウロは赤ピンの辺り より大きな地図で 旅のルート を表示
 サンパウロのパウリスタ通りはオフィス街になっていて、数100社の日系企業が進出しています。 通りに立ち並ぶ高層マンション サンパウロで最も流行に敏感なオスカー・フレイレ通りにはオシャレなお店が軒
 旅行に出かけたときに、購入するお土産は誰のためのもの? 旅行情報メディア「トラベルズー」が、アラフォー(35~44歳)、アラフィフ(45~54歳)、アラカン(55~64歳)世代の旅行のお土産に関する意識調査を実施した。  お土産を必ず買う相手を尋ねたところ、アラフォー世代とアラフィフ世代では「会社の同僚」が1位(アラフォー:23.7%、アラフィフ:22.0%)。ただし、「会社の上司」は少数派(アラフォー:5.8%、アラフィフ:3.1%)だった。なお、アラカン世代になると「子供」が23.8%で1位となり、会社関係は減少している。 お土産を必ず買う相手は誰ですか?(出典:トラベルズー)  旅
 秋の3連休、2歳半の孫を連れて東京から息子一家がやってきた。  次世代ファミリーは刺激的。シニア世代を未体験ゾーンに連れていってくれる。ほぉと驚くこともあれば、はぁと気になることもあり。  楽しかったのは海遊館(大阪市港区)。およそ20年ぶりの訪問だったが、こんなワクワクする空間だったか。子供も若者も年寄りも外国人も、誰もが楽しめる仕掛けに改めて驚く。  2歳児も動きが激しいカワウソに目がくぎ付け、イルカやアザラシのダイナミックな泳ぎに興奮している。サメやエイの肌に触ることができるエリアも新設され、不断の努力で進化している。変わらぬ人気の秘密だろう。  1年前、東京の水族館を訪れたとき、ダイ

初ブログ

2013年10月21日 03:52
本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。